
変化が当たり前の小売業界・流通産業に寄り添って半世紀。
激しく破壊的な今日のビジネスの理解からソリューション提供まで、
読者・顧客中心主義で働くNo.1流通ビジネスメディア企業です。
弊社はダイヤモンド社グループの一員として、1970年4月にスタートしたビジネス誌出版社です。現在、「ダイヤモンド・チェーンストア」「ダイヤモンド・ホームセンター」「ダイヤモンド・ドラッグストア」の雑誌3誌を定期発行しています。
事業分野では、各種媒体の制作・発行、販促支援ツールの企画制作、ビジネスセミナーの企画運営、書籍発行など付加価値の高いコンテンツを、流通ビジネスのキー・パーソンにカスタマイズしてお届けしています。
our service
DCS,DHC,DD
ダイヤモンド・チェーンストア
『ダイヤモンド・チェーンストア』は1970 年の創刊以来、日本の流通産業の発展に寄与すべく、流通専門誌として幅広い情報の提供に努めています。流通業界相関図、小売業売上高1000 社ランキング、アメリカ小売業などの人気特集をはじめ、流通業界の経営トップへのインタビュー、企業特集、連載記事など、さまざまな角度から流通業界や企業、経営の動向をフォローしています。
「小売業のミライ、共に創る!」を掲げ、今後も流通業の針路のヒントとなる情報提供に磨きをかけてまいります。
ダイヤモンド・ホームセンター
我が国のホームセンター(HC)マーケットは、この10年間でわずか4.6%しか成長していない、完全な成熟市場にあります。一方で店舗数は大幅に増え続け、同質飽和化(オーバーセイムストア)がHC 市場の本質的な問題点となっています。『ダイヤモンド・ホームセンター』誌は、その問題解決のヒントとなるあらゆる情報をかき集め、丁寧に編集して提供します。脱・成熟市場、脱・同質飽和化のために、店舗に必要な具体的な「売る知恵」、そして企業の「儲かる仕組み」を構築する事例・手法を毎号お届けします。
ダイヤモンド・ドラッグストアー
『ダイヤモンド・ドラッグストア』誌の編集テーマは「新しいドラッグストア創造」(ドラッグストア・トランスフォーメーション)です。マネジメントクラスに向けて、①特集、②注目店舗レポート、③キーマンインタビュー、④企業フォーカス、⑤行政情報、⑥時事解説、⑦海外情報、⑧強力連載、⑨上場企業月次データ、⑩MD エディションなどを中心に、経営戦略立案や店舗運営に役立つビジネスヒントを提案します。
Data
小売業及び小売業をめぐる環境は、ますます複雑化と変化の速度を速めています。流通専門誌を発行する弊社は全国のスーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニエンスストア、ホームセンターなどの動向、情報を収集した豊富な流通データをご用意しております。
小売業界の市場規模やその推移、相関図、新店情報など小売業の現状、また未来を分析するツールとして活用をいただいております。
流通業のマーケティング課題に対応し、あらゆる面から支援いたします。
どこかにあるようで、探すとなると手間ひまかかる流通データ。商談に必須な専門用語、今すぐ確認したい業態別情報など、流通ビジネスに欠かせない知識を一挙に、わかりやすくまとめたデータブックです。
システム手帳サイズ
6 穴仕様/ タテ170mm×98mm 全72 ページ
ホームセンター業界唯一の専門誌が編集したビジネスの現場に必携のハンドブック。主要企業の業績や都道府県別の出店状況など、HC 業界の動向をコンパクトにまとめたデータ集です
。システム手帳サイズ
6 穴仕様/ タテ170mm× ヨコ98mm 全52 ページ
主要企業の業績や最新の相関関係、年間のトピック、都道府県別の出店状況など、再編著しいドラッグストア業界の動向が一目でわかる、専門誌編集部が制作したデータブックです。 判型:A4 判 全64 ページ
大判サイズでホームセンター業界の現状が一目瞭然の都道府県別勢力図会。裏面には12 カ月分の販促カレンダーをまとめ、オフィスに必掲のビジュアルデータ集に仕上げました。
サイズ/ タテ546mm× ヨコ810mm
「流通勢力図」は、ナショナルチェーンからリージョナルチェーン、ローカルチェーンに至るまで、全国のSM/GMS 企業(店舗展開している生協も含む)を対象として、決算情報等を基に47 エリアでの出店&売上を完全収録、独自分析します。
エリアごとの企業出店状況、売上推移、上位占有度を図表で一覧化。シート単位で必要なエリアの情報が一目でわかり、抽出・編集も可能です。
「DARI-Navi」(ダイヤモンド・リテイル・インフォメーション・ナビ)毎月20 日配信の月額制流通情報サービス。月間ニュース解説/ 販促カレンダー/ 新店レポートが社内共有できる電子コンテンツセットです。
流通情報専門出版社の視点から多岐にわたる情報を収集・編集し、流通情報コンテンツを制作。「わかりやすく、すぐに使える」情報として3 つのコンテンツにまとめて提供します。
Forum・Seminar
弊社単独のセミナーのほか、弊社媒体を通じて参加者を公募するオープン形式、あるいは読者ネットワークを使って参加者を限定募集するクローズド形式など、あらゆる形態の協賛型セミナーのプログラムをご用意し、クライアント様の効率的、かつ立体的なプロモーション活動を後押しいたします。
このほか、当社編集局からの派遣講演、有識者・専門家による研修プログラムにも対応いたします。
「ダイヤモンド流通倶楽部」は、流通専門誌を発行する弊社が、小売業、卸売業、製造業のみなさまと、業界の課題を共有し、問題解決のヒントや成功事例をともに学ぶことを目的に、2008年に創設した会員制の勉強会です。
「流通業界の活性化に貢献する」を理念に、流通専門誌の媒体活動で構築してきた人的ネットワークの中から、有力小売業・新進小売業の経営者やトレンドを生み出すキーパーソンを講師として招聘。これまでご登壇いただいた講師陣については、成長意欲の高い魅力的な人材が集まる「場」として、高い評価をいただいております。
Human resources education
社内イントラを活用したe-ラーニングが活発化しています。
弊社ではクライアント様との協議のもと、組織小売業界に関する知識強化をはじめ、様々な科目についてテキストを作成しています。
Diamond Retail Review
ダイヤモンド・リテイルメディアは、日本と東南アジア各国の流通データを網羅した白書「ダイヤモンド・リテイルレビュー」(PDFデータ形式)の刊行を17年12月にスタートします。 正確な数値を掴みにくいとされている東南アジアの小売マーケットを、さまざまなデータをもとに読み解きます。加えて、東南アジア各国の有力小売業の現状と今後の成長戦略とともに、各国特有の流通事情などについて解説いたします。ダイヤモンド・リテイルメディアは、すでに東南アジア進出している、またはこれから進出しようと考えているメーカーや小売業、卸売業を強力にサポートしていきます。戦略立案のガイドブックとして、「ダイヤモンド・リテイルレビュー」をご活用下さい。
Manual
弊社では、セールス・マニュアルをはじめ、売りの現場で必要とされる各種マニュアルを貴社の営業現場で活用いただけるよう、以下のコンセプトで企画・編集・制作いたします。
売りの現場に精通し、メーカーマーケティングを熟知した組織小売流通専門出版社ならではの人材教育マニュアルです。
社員教育の根幹をなす「営業セールス・マニュアル」は、貴社との共同作業で、組織小売業界の基礎知識から予実管理の手法、商談ノウハウ、企画実施の評価まで、一連のテーマを体系立てて冊子または電子ファイルに編集します。
マーケティング活動/店頭情報の活用/店頭改善策の企画提案/売上と利益の管理
企業情報の把握/新規獲得/顧客管理/店舗情報の把握
量販業界概況/卸売業界概況/商談の相手を知る/商談と計数/提案活動/店舗訪問
インストアプロモーションの考え方/棚割り提案の基本
Opportunity Planning
全国各地で活躍するビジネスパーソンが、得意先での商談場面でも、企画提案書の作成場面でも、パソコンから呼び出し、「ワンクリック」で必要な情報・材料が取り出せ、活用できる社内サイトを専門チームが、企画、設計、運営までお手伝いします。
商談や企画提案書の作成に必要な情報は、すべてプラットフォームに追加し、システムから情報を呼び出すだけで、対組織効率戦略をよりスピーディーに具現化し、成果に結びつけることが可能です。
小売・流通業に特化したさまざまな情報を配信する「DCSオンライン」、定期媒体や小売業データ集を販売し、有料セミナーなどの告知、申し込みをする「DRMオンラインストア」、ディスプレイコンテスト専用サイトである「taichin.jp」を運営しています。小売・流通業に関わるビジネスパーソンの皆様が情報をキャッチアップするメディアとして配信しています。
Book Publishing
お取引先のコミュニケーションツールとして、またユーザーへの販促・サービスツールとして、広報誌は有効な媒体となります。弊社には、組織小売流通関連の情報はもとより、様々な趣旨に応じた編集体制による広報誌制作の実績があります。さらに、ダイヤモンド社グループとしてのスケールメリットを活かし、オリジナル単行本の発行・流通によって全国的なプロモーション展開を図ることも可能です。
Other
組織小売流通情報の専門出版社であります弊社は、主要小売企業・約100社との編集協力ネットワークを築いています。各誌編集部とのタイアップにより、これら小売企業および有識者の協力を得て、様々な切り口からMD戦略構築に向けた調査、実験、分析を行うことができます。
「販売の現場」を的確に把握し、商品の開発・プロモーションに活かすための貴重なデータを、効率的な手法で収集します。
About Us
会社名 | 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア |
---|---|
設立年月日 | 1970年4月 |
資本金 | 2,000万円 |
事業内容 |
|
代表者 | 平井 俊之 |
所在地 | 〒101-0051 東京都千代田区 神田神保町1-6-1タキイ東京ビル7階 |
電話番号 |
代表 TEL:03-5259-5943 FAX:03-5259-5944 |